大三元四暗刻@dai3gen4anko
シノハユ第18話の舞台のビアガーデンで飲み会しませんか? http://t.co/hi4dhwf84N
2015/04/01 22:06:10
4月25日に、シノハユ第18話で登場する背景の撮影場所と思われる、松江ニューアーバンホテルのビアガーデンの下見に行ってきました。
もともと4月25日に松江に行く予定はなかったのですが
Bebop Drone 4月3日発売決定
↓
一度松江で飛ばしたい
↓
4月11日~12日に松江に行くけど、この日は「山陰めぐりパス」使用なので、電車で移動確定。
1つ前のモデルのAR Drone2は箱が大きくてコインロッカーに入らなかったので、Bebop Drone も大きかったら持って行けない。
↓
だったら予備日として4月25日~26日に車で行くことにしよう。
ビッグガンガン発売日で、シノハユ第20話が掲載されるし、松江アニメイトオープン日だから、天気が悪くてBebop Droneを飛ばせなくても無駄足にはならないだろう。
という脳内審議を経て(松江ニューアーバンホテルは満室で予約できなかったので)姉妹ホテルの松江アーバンホテルレークインを予約しました。
ちなみに、松江アーバンホテル、松江ニューアーバンホテルからの風景の背景は登場したので、松江アーバンホテルレークインからの風景も将来出るかもと、窓からの風景は撮影済です(^^;
すると前日になって、松江ニューアーバンホテルにメールで問い合わせていたビアガーデンのオープン日について、本館は4月24日からと返信が来ましたので、急遽予約を入れて、偵察を兼ねて下見にいくことにしました。
当日は、ちょうど松江入りしていた、だーはらさん、雪町さんと合流して出雲日御碕灯台に一緒に行ったのですが、それは後日別記事にするとして、だーはらさん、雪町さんと別れた後、ホテルにチェックイン、徒歩で松江ニューアーバンホテルに向かいます。
フロントで手続きした後、エレベーターで最上階の10階へ。
じゃーん


松江城側にもテーブル席はありますが、シノハユ探訪勢としてはやっぱり宍道湖側。ちなみに客は私が帰るまで一人で完全貸し切り状態でした。
ちなみに、上の写真に写っているのはストーブでこの時期は寒いだろうということでブランケットなども用意してくださっていたのですが、私には寒くなかったので使用しませんでした。
料金は予約価格税込み4000円で食べ放題&飲み放題です。
っと、食べて飲んでばかりもしていられないので、シノハユ第18話のこのシーンを確認。

ここから撮るわけですが、宍道湖側に寄ると角度が合わないので、松江城の方向にできるだけ寄って宍道湖大橋を望みます。

ここで、1つ問題が。
安全のために金網の柵があるわけですが、隙間が狭くて私が普段使っているミラーレス一眼ではレンズを宍道湖側に向けられません。
なんとか撮影したのが、こんな感じ。

アングル的にかなり厳しいです。
では、ということでコンデジで撮ると本体は通りませんでしたが、レンズだけならなんとか通ったので、こんな感じ。

トリミングすれば多少ましですけど、もう少し右を向きたいところです。
で、最終的に採用したのが、iPod Touch で撮ったこれです。

右下に手すりが写ってしまってるのがアレですので、もうちょっと手を伸ばす必要がありそうです。
私は今のところ、本館の方で合ってそうな気がしていますが、別館の方のビアガーデンからの景色も本館側に寄れば近いアングルで撮れそうなので、確認しておきたいところです。(料金は同じですし)
ということで、別館の方のビアガーデンも行ってきます。
Bebop Drone 4月3日発売決定
↓
一度松江で飛ばしたい
↓
4月11日~12日に松江に行くけど、この日は「山陰めぐりパス」使用なので、電車で移動確定。
1つ前のモデルのAR Drone2は箱が大きくてコインロッカーに入らなかったので、Bebop Drone も大きかったら持って行けない。
↓
だったら予備日として4月25日~26日に車で行くことにしよう。
ビッグガンガン発売日で、シノハユ第20話が掲載されるし、松江アニメイトオープン日だから、天気が悪くてBebop Droneを飛ばせなくても無駄足にはならないだろう。
という脳内審議を経て(松江ニューアーバンホテルは満室で予約できなかったので)姉妹ホテルの松江アーバンホテルレークインを予約しました。
ちなみに、松江アーバンホテル、松江ニューアーバンホテルからの風景の背景は登場したので、松江アーバンホテルレークインからの風景も将来出るかもと、窓からの風景は撮影済です(^^;
すると前日になって、松江ニューアーバンホテルにメールで問い合わせていたビアガーデンのオープン日について、本館は4月24日からと返信が来ましたので、急遽予約を入れて、偵察を兼ねて下見にいくことにしました。
大三元四暗刻@dai3gen4anko
松江ニューアーバンホテル本館の方のビアガーデンは本日からオープンだそうです。(別館は5/19から) 明日4/25 は松江に行くので、下見を兼ねて見に行ってきます。 http://t.co/hi4dhwf84N
2015/04/24 20:07:12
当日は、ちょうど松江入りしていた、だーはらさん、雪町さんと合流して出雲日御碕灯台に一緒に行ったのですが、それは後日別記事にするとして、だーはらさん、雪町さんと別れた後、ホテルにチェックイン、徒歩で松江ニューアーバンホテルに向かいます。
フロントで手続きした後、エレベーターで最上階の10階へ。
じゃーん


松江城側にもテーブル席はありますが、シノハユ探訪勢としてはやっぱり宍道湖側。ちなみに客は私が帰るまで一人で完全貸し切り状態でした。
ちなみに、上の写真に写っているのはストーブでこの時期は寒いだろうということでブランケットなども用意してくださっていたのですが、私には寒くなかったので使用しませんでした。
料金は予約価格税込み4000円で食べ放題&飲み放題です。
大三元四暗刻@dai3gen4anko
食べ放題、飲み放題\(^o^)/
2015/04/25 17:39:30
http://t.co/LutsDaVtTb
っと、食べて飲んでばかりもしていられないので、シノハユ第18話のこのシーンを確認。

ここから撮るわけですが、宍道湖側に寄ると角度が合わないので、松江城の方向にできるだけ寄って宍道湖大橋を望みます。

ここで、1つ問題が。
安全のために金網の柵があるわけですが、隙間が狭くて私が普段使っているミラーレス一眼ではレンズを宍道湖側に向けられません。
なんとか撮影したのが、こんな感じ。

アングル的にかなり厳しいです。
では、ということでコンデジで撮ると本体は通りませんでしたが、レンズだけならなんとか通ったので、こんな感じ。

トリミングすれば多少ましですけど、もう少し右を向きたいところです。
で、最終的に採用したのが、iPod Touch で撮ったこれです。

右下に手すりが写ってしまってるのがアレですので、もうちょっと手を伸ばす必要がありそうです。
私は今のところ、本館の方で合ってそうな気がしていますが、別館の方のビアガーデンからの景色も本館側に寄れば近いアングルで撮れそうなので、確認しておきたいところです。(料金は同じですし)
ということで、別館の方のビアガーデンも行ってきます。
コメント