小林立先生の咲-Saki-が2006年2月に読み切りが掲載されてから今年で10周年になります。

渋谷の漫画サロン「トリガー」にて、いのけんさん、セカイさん、兎来栄寿さん主催で「祝!咲-Saki-連載10周年 その歴史を振り返る」 ということで参加してきました。とても楽しい時間が過ごせました。準備も大変だったと思います。ありがとうございました。



開催日からだいぶ経ってしまいましたが、お礼の意味を込めて気にせず書いちゃいます。

前日の天気予報は「関東地方は大雪の恐れ」でしたが、なんとか雨程度で済みました。

羽田空港
Resized_20160130_015307058_iOS

会場は、渋谷の漫画サロン「トリガー」
このイベントのため、本日は終日貸し切りです。
Resized_20160130_031528926_iOS


30人以上集まるので、全員入れるかな?と思っていたら、いつも置いている中央のテーブルを端に動かして、バラエティー番組のようなひな壇を組んで全員でいのけんさんの説明を聞けるように準備されていました。

いのけんさんは、第一部開始から途中の咲-Saki-キャラビンゴを除いた時間ずっとしゃべりっぱなし。
第一部の終了時間を30分ほど延長するほどの熱演でした。おつかれさまでした。
この時の資料は、まとめられて「咲-Saki-10周年史」として頒布予定だそうです。
楽しみです。

私は、アニメ咲-Saki-1期の第1話で咲-Saki-を知ったので、それまでヤングガンガンの存在すら知りませんでした。連載開始後、割と早くからアニメ化のオファーがあったと、小林立せんせのホームページで言及があったように記憶していますが、そう話は簡単にはいかないわけだったのですね。
3月25日の咲-Saki-, シノハユ, 咲日和、立-Ritz-の4巻同時発売に合わせて何か告知がないかなぁと少し期待しています。

さて、第一部は、1ドリンクオーダーでしたので、私はいつもの「霞さんのミルク」こと『永水の石戸霞』を。
Resized_20160130_035458905_iOS


第一部のビンゴ大会、中央に一番好きなキャラということでしたので、杏果ちゃんにしました。
Resized_20160130_061526460_iOS

確か、のどパパ 明星ちゃん、リチャードソン(だったと思う。確かネリーちゃんは出るのが遅かったはず)でビンゴ達成。

Resized_20160130_065019747_iOS

ふたばレイチェルさんが提供された、小林立せんせがりつべPN時代のイラストが描かれたテレフォンカードをいただきました。ありがとうございました。

私は、宮永照ネンドロイドを提供しました。私の他にもう1人提供されていました。


第一部が終わって、第2部の開始でサプライズ発表が。
 Resized_20160130_094857537_iOS

お二人仲が良いなと思っていたのでお付き合いされていたことには驚かなかったですが、婚約にはびっくりしました。おめでとうございます。末永くお幸せに(^^)

当日の1月30日は、志崎綾ちゃん、31日は白築慕ちゃんの誕生日ということで、誕生日ケーキが振る舞われました。

Resized_20160130_110409753_iOS




Resized_20160130_110643463_iOS

食べるのもったいない、といいつつしっかりいただきました。

第2部にも中央限定で咲-Saki-キャラビンゴがあり、私はこれをいただきました。

Resized_20160131_123446626_iOS

「あんた、背中が透けてるじぇ」は、昨年岡谷で開催されたのには(もちろん一般で)参加したのですが、このバッチは見覚えがなかったです。調べてみると一昨年開催のもののようですね。どうもありがとうございました。

ということで、一日咲-Saki-三昧を楽しみました。

阿知賀編連載開始5周年も楽しみにしてます。
(チラッ