シノハユ コミック第5巻絶賛発売中ですが、第6巻に収録されると思われる第26話の話がでてきますので、未読の方はご注意ください。







 
少し前になりますが、11月14日~15日にシノハユ第18話「湯町の子③」で登場した那覇の都ホテルに宿泊する計画を立てていたのですが、その直前 10月25日発売のビッグガンガンに掲載された第26話「一別以来」で心ちゃん登場。しかも
シノハユ-第26話「めんそーれしたい」

とまで言われてしまったら行くしかないじゃないですか。(おねーさんじゃないけど(^^;)

ということで、急遽 宿泊場所を古宇利島に変更して「めんそーれ」されに行ってきました。

今回、同行してくださったのは、東京国際フォーラムマイスターの藤森さんと、前回沖縄で案内してくださった しにふぃえさんです。

藤森さんは初沖縄ということで、朝一に沖縄入りして、心ちゃんと若菜ちゃんが出会った場所近辺を探訪。

私は、大阪空港から2時間ほどのフライトで11時半ごろ那覇空港に到着

那覇空港でレンタカーを借りて、待ち合わせ場所のゆいレール おもろまち駅は向かいます。

無事、藤森さんと合流できて、少し遅れてくる しにふぃえさんを待つ間に昼食を。

昼食後、しにふぃえさんとも合流。レンタカーで心ちゃんの待つ古宇利島へ向かいます。

この日の沖縄は前日から降ってた雨が止んで那覇は晴れてきたので、なんとか探訪できるかなと思ったのですが、道中激しい雨が降ったりして「今回は無理かも」と若干不安になりつつ一時間ちょっとで目的地の美らパレスに到着。

雨は降ってますが傘をさすほどではなく、夕凪で風がおさまってきていますので、絶好とまではいかないですが、なかなかの空撮状況です。
そう、藤森さんといえば空撮マイスターでもあります。もちろん今回もきちんと手続きをしてドローンを持ち込んでいました。(私は諸事情で今回はお預けです)

規制ギリギリの高度145mからの古宇利島と古宇利大橋を望む風景はきれいです。

シノハユ-第26話空撮1
 

空撮を終えて今日泊まる宿に向かうと大雨が降ってきて、ホント絶妙のタイミングでミッションの1つをクリアできました。

今回の探訪は食事に関しては、宿泊に付いている朝食以外は何も決めていませんでした。
こういうときに頼りになるのが、今年の春まで沖縄在住だった しにふぃえさん(すいません。完全にあてにしていました(^^;) 
「何を食べに行こう?」
「何か沖縄っぽいのが良いよね」
ということで、ステーキを食べに名護市へ。
P1030750


大きいし、安いし、美味かったです。
車社会の沖縄では車で飲みにいって帰りは運転代行で帰ることも普通だそうですが、今回はアルコールなし。代わりに途中のコンビニでオニオンビールとおつまみを買い込んで宿に戻りました。


持ち込んだ咲日和や玄の誕生日をBGVに流しつつシノハユ談義に花をさかせたのでした。
(今回、咲-Saki-オフでは当たり前にある嫁の持ち込みはなしでした)

翌朝、あれだけ降っていた雨もあがっていい天気です。

今回泊まったのは、古宇利島にあるKAYA RESORT さん。
P1030758

部屋は全室オーシャンビュー。和室と洋室があるのですが、今回は3人なので和室で。

P1030749

諸事情で、今は夕食付プランがないのが少し残念ですが、景色が良くて、部屋から古宇利大橋を眺めることができます。
 

テラスで古宇利大橋を眺めながら食後のコーヒーをいただくのは最高ですね。

しっかり、「シノハユという漫画に、古宇利島の背景が出てきたので撮影に来ました」と、シノハユの宣伝もしましたし、次もまた泊まりたいと思っています。

宿をチェックアウトして、心ちゃんが帽子を拾った場所へ。
案内は藤森さんにお任せ。今回の探訪は、私はかなり楽をさせてもらいました。

シノハユ-第26話家路に向かう心ちゃん

P1020597

シノハユ-第26話「帽子を拾う心ちゃん」

P1020585

これ↑、アングルを合わせようとすると高さ20cmのローアングルになります。

シノハユ-第26話見開き

P1020590

場所を移動して、美らテラスへ。

シノハユ-第26話修学旅行先が沖縄

P1020607

ちなみに、ここはもう少し先に進むと、第27話「修学旅行」で1カット出てきたシーンになります。

最後の舞台、ここも空撮ですので藤森さんの出番

シノハユマップに今回登場した舞台も載せていますので、具体的な場所はそちらを参考にしてください。
 

これで予定のミッションコンプリート。帰りの飛行機の時間まで余裕があるので、どこか近くで昼食を食べようと検索したら、咲-Saki-クラスタとしては行くしかない店名がヒットしました。


P1030794


くろちゃんライス、美味しかったです。

あとは、先行投資の景色をいくつか撮影しつつ、那覇空港まで戻って解散。
おつかれさまでした。また来年再訪しようと思います。