シノハユ第18話「湯町の子③」探訪 「沖縄編」 「松江編パート1」「名古屋編」「大阪編」からの続きです。
コミック第3巻まで未掲載ですので、未読の方はご注意ください。
例によって宣伝
コミック第3巻まで未掲載ですので、未読の方はご注意ください。
例によって宣伝
大三元四暗刻@dai3gen4anko
シノハユ第18話の舞台のビアガーデンで飲み会しませんか? http://t.co/hi4dhwf84N
2015/04/01 22:06:10
松江編パート2、玉造温泉です。


見た瞬間、ホテル玉泉かなと思ってましたが、そのとおりでした。
さっそく行かれている方が。
私は、エレベーターホールで正解のような気がしますがどうでしょう?
ホテル玉泉は、日帰り入浴も可能のようですが、「入浴可能日は、直接お問い合わせください」となってますので、行かれる方はご注意ください。
もう1ヶ所


画面が暗いのは逆光になっているせいですね。
遡る事今年の1月、咲-Saki-阿知賀編聖地巡礼オフ6でこんなプレゼンしました。

この時「Bebop Drone買うよ」と宣言していたわけですが、4月3日に日本で発売されたのでYodobashiで予約して買いました。
ホテル玉泉の部屋でちょっとだけ飛ばしてみましたが、こんな感じです。
翌日、くにびきメッセの方も挑戦しました。


どちらも、高度が全然足りてない とか、角度が合ってないとかいろいろあります。
まだまだ経験値が足りなさそうです。
ちかいうちに、Bebop Drone を使ってみた感想とか、トラブルにならないように注意するポイントとかを別の記事にまとめようと思ってます。(なんとか、GW中には完成させたいなぁ)
「もう買っちゃって、それまで待てない」という方は、とりあえずParrotのサポートページからユーザーマニュアルに目をとおしておきましょう。日本語だけでなく英語(UK)も見ておいた方が良いです。
ホテル玉泉に宿泊したのは、これで2回目です。
前回は、シノハユ第0話が公開された時に行きました。
その時に「将来背景で使われるかも」と撮った写真ですが
この階段を上ったところから、こちらを見たのが、第19話「湯町の子④」ででてきたこのシーンの場所になります。


もう少し左だったか。
当時ここは通ったのですが、写真は撮っていませんでした。立先生のセンスに近づくのは、まだまだ難しいようです。
そんなところで。


見た瞬間、ホテル玉泉かなと思ってましたが、そのとおりでした。
さっそく行かれている方が。
Cun(ツン)@cunqi
シノハユ18話、湯町の子。雨ならぬ雪の湯町、ホテル玉泉より。高さは7階。写真は七階EVホール。EVホールからでも撮影可能だが、広角で756号か757号室辺りが正確な角度かと。 http://t.co/rA6i0Gk33D
2015/03/10 09:54:13
私は、エレベーターホールで正解のような気がしますがどうでしょう?
ホテル玉泉は、日帰り入浴も可能のようですが、「入浴可能日は、直接お問い合わせください」となってますので、行かれる方はご注意ください。
もう1ヶ所


画面が暗いのは逆光になっているせいですね。
遡る事今年の1月、咲-Saki-阿知賀編聖地巡礼オフ6でこんなプレゼンしました。

この時「Bebop Drone買うよ」と宣言していたわけですが、4月3日に日本で発売されたのでYodobashiで予約して買いました。
ホテル玉泉の部屋でちょっとだけ飛ばしてみましたが、こんな感じです。
翌日、くにびきメッセの方も挑戦しました。


どちらも、高度が全然足りてない とか、角度が合ってないとかいろいろあります。
まだまだ経験値が足りなさそうです。
ちかいうちに、Bebop Drone を使ってみた感想とか、トラブルにならないように注意するポイントとかを別の記事にまとめようと思ってます。(なんとか、GW中には完成させたいなぁ)
「もう買っちゃって、それまで待てない」という方は、とりあえずParrotのサポートページからユーザーマニュアルに目をとおしておきましょう。日本語だけでなく英語(UK)も見ておいた方が良いです。
ホテル玉泉に宿泊したのは、これで2回目です。
前回は、シノハユ第0話が公開された時に行きました。
その時に「将来背景で使われるかも」と撮った写真ですが

この階段を上ったところから、こちらを見たのが、第19話「湯町の子④」ででてきたこのシーンの場所になります。


もう少し左だったか。
当時ここは通ったのですが、写真は撮っていませんでした。立先生のセンスに近づくのは、まだまだ難しいようです。
そんなところで。
コメント